top of page
鉄骨を切断する解体工事

事業内容

鉄骨建築解体

千葉県近郊の解体工事は「株式会社アロー銚子営業所」にお任せください!

狭い場所での工事も柔軟に対応いたします。
解体工事に関する『困った…』を解決いたします!木造解体・鉄骨解体・RC解体・内装解体・空き家解体、千葉県内各地でのあらゆる施工実績から、最適なご提案をお約束いたします!
解体工事に関するお悩みは、お気軽に株式会社アロー銚子営業所にご相談ください!

安心してお任せいただける解体専門会社です。次代のために、お役目を終えた建物を「安心・安全・適正価格」で解体工事をお約束します。

ビルを解体する重機

安全第一!迅速で丁寧な解体作業!千葉県内の解体作業はお任せ!

■住宅のリフォーム、リノベーション時の部分解体工事
■建て替え時の解体工事
■アパートやマンションなど集合住宅の解体工事
■各種中高層ビルの解体工事
■店舗の解体や改修工事
■フェンス、門、ブロック塀などの解体工事
■空家の解体

など、様々な建物の解体を承ります。解体のプロ「株式会社アロー銚子営業所」にお任せください!見積り・ご相談無料!解体作業後のアフターフォローも万全!

当社が選ばれる理由

鉄骨をつかむ重機

Point.1

相談・見積り無料

見積りだけでも大歓迎!
当社ではご依頼主様から解体物件について詳しくヒアリングを行い、場所や建物の大きさ、解体の規模などを踏まえてお見積りをご提示させていただきます。
工事内容や費用、スケジュールについてご納得いただけましたら、ご契約となります。
他社との相見積りも歓迎!
ご納得いただけない場合は、無料でキャンセルができます。
しつこい営業はいたしません!まずは、一度ご連絡ください。

コンクリートを掘削する重機

Point.2

誠意ある対応

近隣に配慮した解体を行います!
解体工事が始まる前に、必ず近隣へのご挨拶回りをして工事に入ります。
その際、近隣の方々に工事内容と日程をお知らせするとともにご理解頂けるようお知らせに参ります。
万が一近隣クレームがあった場合、当社が責任を持って対応いたします。
解体作業における防音シート及び防音パネル等を事前に設置し、近隣の方々の安全に配慮した解体工事をお約束致します。

環境にやさしいイメージ

Point.3

配慮ある工事

環境にやさしい解体工事を行います!
解体工事にて使用する重機については低振動・低騒音、排ガス規制に対応したものを活用。
環境や近隣の方々への配慮も行っております。
解体作業の際に出たゴミやがれきなどは適正な処理をし、常に法令遵守を心掛けています。

手バラシ解体

Point.4

手バラシ解体(手作業での解体工事)

手バラシ解体は重機が入れない箇所で必要とされる工法です!
手バラシ解体は、一般的な解体工事と違い、重機が入れない場合に行います。
文字通り、全てを“手作業”で行う“手バラシ解体”です。
これまで積み重ねてきた経験と実績で、安全第一の解体工事をお約束いたします。
非常に狭い場所に建つ家屋でも対応可能です。

空家

Point.5

空家解体にも対応

空家対策はお早めに!
近年問題となっている空家。「土地の利用法も特にない」、「処理をするのが大変」、「遠方に住んでいるので実際の状況が分からない」など、様々な理由でそのままになっていることが多いとされています。
当社では空家対策にも対応しております。

戸建て住宅を解体する重機

解体工事の流れ

千葉県内全域をカバーする解体工事の株式会社アロー銚子営業所では、解体のスケジュールをしっかり立てて作業を安全・円滑に進めます。解体工事完了まで安全かつ円滑に進めていきます。
ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお問合せください。

Step.1

まずはお気軽にお問合せください。

連絡先/0479-25-3455、受付時間/8:00~17:00、休日/日・祝

Step.2

現地調査

当社スタッフが現地へ伺い建物の構造を調査いたします。

Step.3

見積り書の提出

現地調査に基づき、見積り書を提出、見積り金額・工事内容をご確認・納得していただきましたら、ご契約となります。

Step.4

近隣挨拶

解体工事に入る前に、近隣の方にご挨拶にまわります。

Step.5

引込配管、配線の撤去と申請の手配

ご依頼者様から電気・ガス・浄化槽・便槽・有線やCATVなどの撤去や停止の手続きが必要になります。
水道は、解体工事中に散水に使用させていただきますので、開栓をお願いいたします。

Step.6

足場の設置

振動・粉じん・騒音やほこりを防ぐために防音シートや金網などでの足場養生の組立を行います。

Step.7

建物本体の解体工事

重機を使用して建物を解体していきます。立地や建物の状態によっては手バラシ(手作業で解体)で解体工事を行う場合もあります。

Step.8

廃材の分別

解体工事で出た木材やコンクリートなどを分別し、処分場に廃材を搬出いたします。

Step.9

地中物の確認と整地

解体工事が終った後に、地中に廃材が残っていないか、コンクリートが埋まっていないかを確認します。

Step.10

現場立会い・解体工事完了

地中に埋設物がないかを立会確認します。最後に整地して解体工事の作業が終わります。近隣の方に安心していただくために、終了後も「解体工事が無事に終わった」というお礼の報告も行います。

申請するための用意

当社より建物の滅失証明書等の申請書類をお渡しします。お客様はそれをお持ちになり、更地にしたことを法務局へ申請願います。建物滅失登記を行う事で、建物の固定資産税は停止します。 

bottom of page